仮眠時間に眠れない
- 2019.10.30
過去の記事(こんな現場です。)で紹介したように、私の仕事は宿直があります。夜は仮眠時間が設けられていまして、トラブルが無ければ仮眠を取ります。無論、何かトラブルが発生した時には起きて、対応しなければなりません。 その仮眠なのですが最近、深夜に起こされる事があります。 設備的な事(異常警報が発報)であれば、仕事なのでしょうがないのですが、これはそうではありません。 原因は「蚊」です。 私の待機場所で […]
設備管理やってます。
過去の記事(こんな現場です。)で紹介したように、私の仕事は宿直があります。夜は仮眠時間が設けられていまして、トラブルが無ければ仮眠を取ります。無論、何かトラブルが発生した時には起きて、対応しなければなりません。 その仮眠なのですが最近、深夜に起こされる事があります。 設備的な事(異常警報が発報)であれば、仕事なのでしょうがないのですが、これはそうではありません。 原因は「蚊」です。 私の待機場所で […]
前回は手洗い水栓の更新工事を紹介しましたが、今回の記事の内容も更新工事です。 最近、私のやっている業務はメンテナンス2割、トラブル対応・設備更新作業8割、と言ったとこでしょうか。 なのでブログで紹介する記事の内容がトラブル対応や更新作業ばかりでメンテナンス(点検)が少ないですね。 これには会社の置かれている状況による部分もあります。現場の設備員の半数以上がほぼ新人ですので、トラブル対応ができません […]
前回の記事で給水側の更新まで紹介しました。今回は続きで、排水側の更新になります。 これらの排水設備を更新します。 まずは古い排水管の撤去からです。 トラップを外します。 洗面器側と排水側のナットを緩めます。 外れました。ちなみに、排水が詰まった時はこのトラップをこの様に分解して清掃したりします。 床下に繋がっている排水管を外します。配管を掴んで引っ張り上げると外れます。 床下の排水管に着いているゴ […]
前回の記事の続きです。 手洗いの給水側を更新したので紹介したいと思います。 まず、作業開始に先立ちまして、止水を行います。今回の作業では、給水装置、1次側の止水栓の交換も行いますので元栓を閉めます。(元栓を閉めると男子と女子トイレの全ての水が止まりますので、早朝の時間帯で作業しました) 止水が完了したら壊れた給水装置を撤去します。 コンセントと蛇口に向かっている給水ホースを取り外して、作業開始です […]
またまた、飲食店フロアでのトラブル発生です。今度は、従業員用女子トイレの手洗いの水が出ないとの事です。(同じトラブルで過去の記事、トイレ手洗いの水が出ないもご参照下さい) 蛇口に手をかざすと自動で水が出る、自動給水となってるのですが、言われた通り手をかざしても給水されません。 これでは用を足した後、手が洗えません。 どこに原因があるのか調査します。 まず第一に、電気がきているか調べてみましたが電気 […]
夏の暑さが収まり、少しずつ涼しくなってきました。 空調クレームも「暑い」から「寒い」が、ちらほら発生してきました。 オフィスフロアの、あるテナント様から「空調が効き過ぎている」と連絡を受けたので、さっそく現地へ向かいます。 そのテナントは内部にいくつかの部屋があり、1台の空調(パッケージエアコン)で3部屋まかなっています。1部屋ずつ設定温度の調整ができる1対1(1部屋にエアコン1台)ならばいいので […]