バタフライ弁が閉まらない
- 2020.11.29
どーもm(_ _)m ことわざ「暖簾(のれん)に腕押し」状態に成ったバタフライ弁と遭遇した私です。 今年も残すところ12月のみです。 当ビルは、事故を起こす事なくここまでやってこれました。 自分で言うのもなんですが、これは現場設備員のおかげです。 このまま無事故で年明けを迎えたいとこですが、年の締めくくりに定期作業が1つ残っています。 それは「受水槽清掃」です。 当ビルには「受水槽」「低層階高架水 […]
設備管理やってます。
どーもm(_ _)m ことわざ「暖簾(のれん)に腕押し」状態に成ったバタフライ弁と遭遇した私です。 今年も残すところ12月のみです。 当ビルは、事故を起こす事なくここまでやってこれました。 自分で言うのもなんですが、これは現場設備員のおかげです。 このまま無事故で年明けを迎えたいとこですが、年の締めくくりに定期作業が1つ残っています。 それは「受水槽清掃」です。 当ビルには「受水槽」「低層階高架水 […]
どーもm(_ _)m 「自宅設備メンテ」も行っている私です。 今回はビルのメンテナンスではなく、自宅のメンテナンスを行いました。 ただ、ビルでもよく起こるトラブル内容ですので紹介したいと思います。 私はリフォームされた家に、約5年前から住んでいます。 そしてここ最近、玄関の扉の調子が悪くなってきてました。 扉が閉まる際に、枠に当たるようになってきたのです。(扉の枠当たり) 原因は扉を支える蝶番(ち […]
どーもm(_ _)m 大工の経験は全くない私です。 元請けマネージャー経由でテナントさんから設備の補修依頼がきました。 不具合内容は「机の引き出しが壊れかけている」との事です。 当ブログでは過去に何度も言っているのですが、テナント資産の補修は「契約外作業」です。 今回の補修して欲しいと言われた机もテナント資産になるので本来であれば、私共が補修するとなると有料となります。 しかし、元請けマネージャー […]
どーもm(_ _)m 元請けマネージャーの下請け会社に所属している私です。 元請けマネージャーの人物変更により、我が現場の業務範囲は広くなりました。 以前だと専門業者がやっていたであろう作業を、私たち常駐設備員がやる(やらされる)ようになっています。 つまり、本来であれば「契約外作業」です。 過去にやった作業は ・照明器具、LED更新(10台以上) ・トイレ排水詰まり、貫通作業(2度) ・テナント […]
どーもm(_ _)m ブラインドカーテンのトラブル対応が嫌いな私です。 現在、テナントさんが退去してしまい現状復旧をしている居室があります。 現状復旧作業の一環で、ブラインドカーテンの不具合が見つかり、改修するようにと元請けからお達しが入りました。 さっそく現地確認をしに向かいます。 トラブル内容を調査した結果、ブラインドの角度調整が出来なくなっていました。 正常のブラインドカーテンは、 ヒモで滑 […]
どーもm(_ _)m シェイク期間限定味よりも、やっぱりバニラが一番美味しいと感じる私です。 私は、この現場に配属となり6年目となります。 この6年の間に多くの設備員が我が社を去っていく姿を目にしてきました。 それは、入社時に居た先輩方に始まり、現在は私より後に入社した後輩達です。 そのおかげで、自ら望んで得た能力ではありませんが「この人、そのうち会社辞めるな」という雰囲気が読めるようになってしま […]