2020年12月

テナント様に罵られました。

  • 2020.12.29

どーもm(_ _)m 「月」の色は何色なのか考えてみました。金色なのか銀色なのか、、、。 経験上、ふと見上げた月の色は金色が多いように感じますが、銀色に輝く時があるのでしょうか? 最終的に「まあ、どうでもいいか」と思考することが馬鹿馬鹿しくなった私です。 職種によっては利用客から理不尽に罵倒される事もあるかと思います。 特にそのような事はサービス業に多い印象です。 現場にもよりますが、ビルメンテナ […]

悪党としか、思えない。

  • 2020.12.20

どーもm(_ _)m 正義面する気はさらさら無い私です。 私のブログでは過去に何度か「契約外作業」が存在している事を紹介しました。 今回はその、元請けによる契約外作業がエスカレートしてきた旨を紹介したいと思います。 私の現場のビルは「自動制御」で管理されています。 簡単に説明すると、ビルの電灯や空調機、衛生設備に防犯等は監視室に設置されてあるパソコンで管理可能です。 現状の状態確認や起動停止操作は […]

管球交換のちょっとしたトラブル

  • 2020.12.17

どーもm(_ _)m ボーナスだ!ボーナスだ!と騒ぐことのない就業人生を歩んでいる私です。 管球交換。 ひと昔前はビルメン業務の代表的な作業だったと思いますが現在、頻度は減っています。 そんな管球交換の依頼を受け、交換しようとしたのですが、照明器具から蛍光灯が外れません。 ソケットと蛍光灯の口金が固着してしまっているようです。 困った時の「パワープレー」ということで、少し強引に引っ張ってみます。 […]

汚れるのを嫌う設備員

  • 2020.12.12

どーもm(_ _)m 設備管理員は「汚れてなんぼ」だと思っている私です。 当たり前ですが、現場設備員(ビルメン)の服装はスーツではありません。 「作業服」です。 この作業服には「制服(ユニフォーム)」という意味合いも少なからずあるかもですが、本来の目的は「作業服」です。 作業服とは、「汚れてもいい服」と私は解釈してます。 設備管理という仕事柄、服が汚れてしまう作業は沢山あります。 そのための作業服 […]

とあるビルメンのとある休日

  • 2020.12.07

どーもm(_ _)m 休日も工具でごちゃごちゃやってる日がある私です。 今回の記事は完全に番外編でして、ビルメンテナンスとしては関連がありません。 ということを前提でお願いします。 少し前に家族で、子供用の自転車を買いに近所の自転車屋へ行きました。 子供用だからといってナメてましたが、しますねー。金額に驚かされました。 新品の自転車は種類にもよるのですが16000円~22000円の間で販売されてい […]