どーもm(_ _)m 契約外業務をやらされ、元請けに完了報告をしたところ、 「うん」 の一言で済まされた時、その元請けに向かって思いっきりヘルメットを投げつけてやりたくなった気持ちを、ぐっと堪えた私です。 ニュースを見ている方は既にご存じだと思われますが、先日、アマゾン配達員が「荷物を床に投げつける」というショッキングな映像が報道されました。 私が見たニュースは「FNN」のYouTubeに上がって […]
どーもm(_ _)m 末端の現場設備員なので「会議」とは無縁な就労人生を送っている私です。 我が社の上層部では段階別な会議が日々、行われているそうです。 私はそのほとんどの会議への参加資格を当然持っていないので、議題が何で結論がどうなった?的な情報は皆無です。 ただ、経営陣がいろいろな会議をやっている。と、漠然と把握しているだけです。 そんな私でも、ある会議に参加したことがあります。 それは各常駐 […]
どーもm(_ _)m 30半ばにして20代を振り返ると、後悔してることだらけなので、40になった時には30代の頃を後悔しないよう、賢くなりたい私です。 ビルメンに限った話しじゃないのですが、「ビルメンなら尚更(なおさら)」的な話しを、私個人の考えとしてします。 それは「お金」についてです。 ビルメンの多くは薄給と言われています。 現場ビルメンでいる限り、将来的な収入がグンと上がるような事は無いでし […]
どーもm(_ _)m 就職や転職をする度に、「反社会勢力との関わりが無い」という書類にサインをしてきた私です。 先日、ネットニュースで「大手自動車メーカーマツダ、下請法違反」という記事が出ていました。 下請けである資材メーカー3社から「手数料」という名目で不当に約5,100万円を徴収していたそうです。(振込手数料も下請けに負担させていたそうな) 詳しい内容はネットで検索して下さい。 業種は違えど、 […]
この記事のタイトル、本当は 「財布の紐がカテナチオ並みに堅守な元請けが、壊れた蛍光灯をLEDにしてくれるはずが無いので、仕方なく倉庫にたまたまあった中古品と交換しました」 と、銘々しようか迷った私です。 ある場所で当ビルの得意技、漏水が発動しました。(古い排水管から) その排水管の下に設置されていた運の悪い蛍光灯DL(ダウンライト)が水を浴び犠牲となりました。 という訳で、亡骸を天井から取り外し、 […]
どーもm(_ _)m 何を隠そうじつは元プロ野球選手! では、決してない私です。 前回の記事にて、排水管の更新工事をしたと紹介しました。今回はその日に起きた、ある出来事について書きたいと思います。 当ビルの管理人員(設備員)は、日中は5人、夜間は2人体制で行っています。 日中の内訳は、日勤者が3人、宿直者が2人の計5名です。 これが通常なのですが、その日は私の宿直パートナーが有給を取得していたので […]
どーもm(_ _)m 実際にやってみると、思ってたよりも難しい!!と痛感させられた私です。 過去記事にて、天井から漏水していて調査したら天井内ドレンパンの排水管詰まりが原因だった。詰まりの除去を試みるも貫通できず元請けより、排水管のやり替えの指示を受けた。 と、いったとこまで紹介してました。 そして今回、詰まり排水管の更新工事を行いましたので紹介します。 まずは既存の詰まり配管の撤去を行います。 […]
どーもm(_ _)m 本社には極力、向かいたくないと感じている私です。 過去の記事「声をあげた結果」にて、トラブルに発展しないコミュニケーション能力が必要である。との上層部の見解に対して、それならば「何らかの研修が全設備員に対して成されるべき」だと、私は思っていました。 すると、上層部側はしっかりと準備をしていたようで、この件から約1ヵ月経ったある日、私は本社に呼び出されました。 事前に何の用事な […]
どーもm(_ _)m トイレは何でも流せるブラックホールだと勘違いしている人が少なからずいるようです。そんなわけないじゃん!と言ってあげたい私です。 ※この記事はトイレネタにつき、一部汚物が写っています。食事前や苦手な方はご注意下さい。 数日前より、ある女子トイレの大便器が「排水不良を起こす」と、清掃の方より相談を受けていました。 その都度ラバーカップやハンドトーラーで対応して一時的に改善がみられ […]
どーもm(_ _)m 前職の経験をほんの少し活用している私です。 今回は「番外編」ということですが、本職の設備管理にも関係がある「消防設備」の点検サポートをしたので紹介したいと思います。 消防設備士を前職でやっていた伝手で、今でもたまに私に声がかかることがあります。 予定(休みや明けの日)が合えば、有り難く参加させてもらっている次第です。 消防設備点検の現場が私の常駐ビルから近いということで、その […]