自転車のチェーン交換、やってみた
- 2021.11.03
どーもm(_ _)m 約15年ぶりに、清き一票を投じた私です。 まあ、白紙票ですけど、、。 今回は自転車のチェーン交換にチャレンジしてみたので紹介したいと思います。 先日、妻から「ちょっとした段差を走行した時にチェーンが外れた」と報告を受けました。 さっそく調べてみます。 こちらです。 この自転車は内装3段切替のシングルチェーンというやつらしいです。 外観上で、チェーンに張りが無いのが分かりますね […]
設備管理やってます。
どーもm(_ _)m 約15年ぶりに、清き一票を投じた私です。 まあ、白紙票ですけど、、。 今回は自転車のチェーン交換にチャレンジしてみたので紹介したいと思います。 先日、妻から「ちょっとした段差を走行した時にチェーンが外れた」と報告を受けました。 さっそく調べてみます。 こちらです。 この自転車は内装3段切替のシングルチェーンというやつらしいです。 外観上で、チェーンに張りが無いのが分かりますね […]
どーもm(_ _)m 1回目のワクチン接種を完了した私です。 肩が痛い、、、 普通じゃないな。 と、感じたことがあったので紹介したいと思います。 先日、給湯メーター交換作業の立ち会いをしました。 交換作業は順調に進んだのですが、ある1箇所で壁にぶつかりました。 それがこちらのメーターです。 交換に伴い、メーターを挟んで1次側と2次側のバルブを閉める必要があります。 そして対象となる1次側のバルブが […]
どーもm(_ _)m 年に1度の点検を迎えることにより、時期を感じてる私です。 梅雨ですね。 そして、台風の時期がやってきますね。 と言うことで、水害対策として「止水板」の設置点検を行いましたので紹介したいと思います。 こちらの自動扉(ビルの出入口)は止水板の設置が可能となってます。 まずは、止水板の受け手側から準備します。 止水板をはめ込む溝のプレートを外します。 この溝に砂埃がたまってるので綺 […]
どーもm(_ _)m 休日も工具でごちゃごちゃやってる日がある私です。 今回の記事は完全に番外編でして、ビルメンテナンスとしては関連がありません。 ということを前提でお願いします。 少し前に家族で、子供用の自転車を買いに近所の自転車屋へ行きました。 子供用だからといってナメてましたが、しますねー。金額に驚かされました。 新品の自転車は種類にもよるのですが16000円~22000円の間で販売されてい […]
どーもm(_ _)m 丁度いい湿度で快適に過ごせる時期を満喫している私です。 夏も終わり、過ごしやすい気候になってきました。 今年も冷房のピークは何の問題もなく終わったので良かったです。 少し早いですが、一足先に冬支度をしたいと思います。 空調機を暖房モードに切り替える事前準備の一環で、「加湿ろ材の洗浄」です。(エリミネーター洗浄) まだ、暖房切り替えまでに時間があるのですが、外の気候がいいこの時 […]
どーもm(_ _)m 自宅のエアコンの洗浄をそろそろしなければならない(起動時カビの臭いが少しする)のですが、なかなか重い腰が上がらない私です。 先日、休日出勤(残業)で巡回ビルメンのお手伝いに行ってきました。 現場が少し遠いので朝の7:30に会社集合して出発です。 当たり前の事なんですが、現場までの移動時間も残業時間としてカウントされます。 現場作業が9:00スタートですので片道1時間半、車に乗 […]
どーもm(_ _)m 水の節約は大事だと思う私です。 上水揚水ポンプのグランドパッキン漏れ量が過多になっていたので、水量調整を施しました。 今回はその様子を紹介します。 揚水ポンプがこちらです。 グランド部を見てみます。 ポンプ停止状態でこの水量です。 エコではありませんね。 例えるなら、水道の蛇口を閉めきれてなく、少し開いているのと同じことです。 長期間放置したとすると、かなりの水が無駄になると […]
どーもm(_ _)m 戸建ての分電盤交換をしたことがある私です。 今回は久々に点検の様子を紹介したいと思います。 内容は「分電盤点検」です。 点検方法は会社や現場によってまちまちだと思いますが、ここでは私の現場の方法を紹介します。 とは言え、そんなにたいそうな事はしていません。 まず、盤内ブレーカーの温度を放射温度計で測定します。 測定温度は前回値と比較をします。 温度に大差がなければ問題なしです […]
どーもm(_ _)m 説明書を理解するのが苦手な私です。 商業店舗フロアのウォシュレットが壊れました。 便座のヒビ割れです。 お客さんが怪我すると良くないので新品と交換になります。 型番を調べて 同じ物を注文します。 が、この商品は既に取り扱い終了となってますので、手に入りません。 代わりにこちらの 後継品(TCF5503S)を注文しました。 このウォシュレットと交換します。 と、その前に。 この […]
どーもm(_ _)m 設備トラブルを引き寄せる私です。 私の現場は、基本的にいくつもの業務やトラブルが頻発するような現場ではありません。 が、珍しく多忙な1日がありましたので紹介したいと思います。 朝、8:30に出勤します。 前日の出来事を「引き継ぎ」で確認して業務スタートです。 まず、検針を行います。 私の現場では、日勤者は電気設備の検針をし、宿直者はポンプ類の検針をするようになっています。 私 […]