自然に生まれる地雷
- 2020.07.21
どーも 仕事上において、地雷を踏んだことが無い人を評価しない私です。 ビルの経年劣化により、私の現場では至る所に「地雷」が発生しています。 ここで言う地雷とは「外観上では気づき難く、通常の扱いをしただけで破損してしまう物」のことです。 私の現場にある地雷をひとつ紹介します。 こちらです。 共用通路の照明器具です。 蛍光灯電球を覆っている、アクリルカバーが経年劣化により弱っています。 最初はこの事に […]
設備管理やってます。
どーも 仕事上において、地雷を踏んだことが無い人を評価しない私です。 ビルの経年劣化により、私の現場では至る所に「地雷」が発生しています。 ここで言う地雷とは「外観上では気づき難く、通常の扱いをしただけで破損してしまう物」のことです。 私の現場にある地雷をひとつ紹介します。 こちらです。 共用通路の照明器具です。 蛍光灯電球を覆っている、アクリルカバーが経年劣化により弱っています。 最初はこの事に […]
どーもm(_ _)m 最近、「可もなく不可もなく」な私です。 過去に冷却塔「清掃」について紹介した記事を書きました。 今回は冷却塔「点検」の方法を紹介したいと思います。 どちらかというとビルメン初心者向けの内容となっていますが、中堅・ベテランの方も自分の現場の点検方法と比較してみて下さい。(似通ってると思いますが) 私の現場の冷却塔は約2年前に更新され新しくなりました。 なので不具合が発生している […]
どーもm(_ _)m 副業で疲労困憊になってきてるので本業で疲労回復を試みるという、本末転倒気味な私です。 今回はエアコン(PAC)のフィルター交換について書いてみようと思います。 この「フィルター交換」作業自体は難しくありません。(一部、室内機が天井裏に隠蔽されてる等で、難易度の上がる場所はありますが) 汚れたフィルターを外して、交換用のフィルターをはめ込むだけで終わりです。 この様に作業自体は […]
どーもm(_ _)m 冷たくてピリ辛な冷麺にハマっている私です。 あるフロアの「湯沸かし室の排気ファンより異音がしている」という連絡が入りました。 さっそく現地確認へ向かいます。 こちらです。 けっこう気になる音がしています。 異音の原因を調査する為に一度、この排気ファンを取り外す事にしました。 排気ファンの取り外しは正直、経験が有りませんがとりあえずやってみます。 まず、パネルを外します。 排気 […]
どーもm(_ _)m 休日にアサリを採りに潮干狩りに行ってきました。日焼け対策を怠ったせいで、肌がヒリヒリしている私です。 過去記事「最悪だぁ」にてシャッターが巻き込んでしまうというトラブルが発生した事を紹介しました。 そのトラブルにより、テナントの防犯業務をせざるを得なくなってしまったのですが仮にもし、シャッターが斜めになった時点でスイッチの操作を止め、私達設備員に連絡をしてもらえたとしたなら、 […]
どーも、会社の健康診断が近づいてきたので、健康の為にちょくちょくジョギングをしている私です。 私のビルでは、今の時期(4月頃)に冷却塔清掃を行います。 この冷却塔、冬場の暖房時期はシーズンオフの設備でして、秋・冬の間は全く使いません。(そもそも冷却塔が何か知らない方は各自で調べて下さい) なのでその間の汚れが冷却塔内に蓄積しています。春から夏に向けて、いつでも冷房要請に対応できるよう冷却塔の清掃を […]
どーも、我が社の上層部は、経年劣化が深刻なのでスクラップ&ビルドをした方がいいと思っている私です。 毎月、毎日、何かしらの作業が予定されているのですが、今月は予定が空白の日がポツポツあります。 そんな日に、普段出来ない作業だったり、気になっている事を調べたりする時間に充てています。 私の頭の中で、「今度、時間ができた時にやろう」という作業項目がいくつかあって、今日は、予定作業が何も無い日だったので […]
どーも、職場の全員がマスクを着用しているので私は着用しなくていいんじゃないかと思っている私です 先の3連休であるテナントさんから床のPタイルの貼り替えを依頼されました。 テナントさん側で交換して欲しいPタイルに印(×)をしてもらっています。その枚数は数えたところ25枚でした。3日もあれば余裕で終わりますね。 私は出勤の関係上、最終日になっています。もしかすると私の出勤日には作業が終わっているかもし […]
どーも、先日前職のつてで消防点検のお手伝いをして臨時収入が入ったので、近々ちょっといい肉でも食いに行こうかとしている私です。(残念ながら妻と) 私の現場(ビル)には一般の歩道を挟んだ先が塔屋になっている場所があります。 そこは地下と地上を繋ぐ階段の塔屋となっており、そこに地下店舗エアコンの室外機が設置されています。 こちらです。 この室外機が設置されている場所はくぼみになっているので、もしそこのド […]
どーも、あけましておめでとうございます。 私です。 年末の31日は休みでしたが、私の仕事始めは元旦からでした。年間を通して 宿、明け、休みのサイクルなので元旦が休みになるかどうかは、サイクルの巡り合わせ次第です。 元旦の業務内容なのですが、私の現場は特に何も有りません。基本的にオフィスビルなので、テナントさんも正月休みなので居ません。 商業フロアや飲食フロアも休みです。 仕事しているのは、コールセ […]