会社について

1/7ページ

契約内作業が出来ないなんて、、、

  • 2021.10.08

どーもm(_ _)m スマホがぶっ壊れたことにより、ブログのネタにしようと撮りためていた画像も使えなくなり、ブログ更新のモチベーションがダダ下がっていた私です。 先日、改めて「我社の巡回ビルメンって可哀想だなぁ」と再確認した出来事がありました。 それは、ホテルの設備トラブルが発端でした。 ホテルのロビーにドリンクコーナーが設置されていて、「ドリンク機器の調子悪い」と私ども(設備員)に連絡が入りまし […]

なーんも無い日

  • 2021.09.16

どーもm(_ _)m 北のドンの両腕にしがみついている男の子の無表情なことが、可笑しくてたまらない私です。 古いビルは何かとトラブルが絶えません。 こんなによく壊れるよな!ってぐらい、何かしらトラブルが発生します。 しかし、そんなビルにもナギのような日はあります。 今まで、トラブル事例を紹介してきましたが、今回は暇な日にフォーカスしてみたいと思います。 朝、出勤して本日の予定を確認すると、何もあり […]

経歴が浅い?

  • 2021.07.15

どーもm(_ _)m 最近ふと、鏡を見た時に「老けてきたなぁ、、」と感じつつも、「いやいや、渋みが増してきたなぁ」と思い直している私です。 先日、私の現場で「損害賠償」を伴う事故が発生しました。 事故の詳細を説明するのは別の機会にして、ここでは概要だけにとどめます。 「ある設備の点検終了後に、設備員が復旧作業を失念してしまった影響で、その設備が機能しなくなってしまった」 という事故です。しかも、1 […]

何の役割を担っている人なのだろうか?

  • 2021.06.24

どーもm(_ _)m 居なくても変わらないのに、居るから何かしらの仕事を用意されている状況が理解できない私です。 生活費が足りてるのであれば、定年後は働きたくないと私は考えています。 いや、生活費に困らなければ定年を待たずにリタイヤしたいとさえ思っています。 我が社には定年を超えているのに、働いている人が何人か居ます。 それぞれに事情があるのでしょうが、私には理解できない人が1人居ます。 その方は […]

臨時収入を頂きました。

  • 2021.05.29

どーもm(_ _)m 「悪銭身に付かず」のセオリーに抗う自信のある私です。(ケチなんで) 過去の記事「自己満足の贈り物」にて、コロナにより開催されなかった我が社のイベント(創業祭、新年会)の代わりに果物が贈られてきた。 という話しをしました。 そして、それ(果物の贈り物)は現場の従業員からは不評で、「どうせなら、現金や商品券がいい」という声があがっていました。 が、私はおそらくそれは無いだろうと思 […]

数字の根拠を考える

  • 2021.04.04

どーもm(_ _)m 「思考が停止していると損をする」と、これまでの人生経験で思い知らされてきた私です。 2020年度が終了し、会社の成績として様々な数字が出たことと思われます。 経営陣にとってやはり「純利益」の数字が重要ではないでしょうか? これは、私のような会社の末端である常駐設備員にとっては、知ろうとしない限り把握できない数字なのですが、、。 まあ、会社の利益に関係する数字は上層部にお任せす […]

新年度ですね

  • 2021.04.01

どーもm(_ _)m もう既に昨年度は何をしてたのか、記憶に無い私です。 今日(2021.4/1)でいよいよ?新年度を迎えました。 業種や会社によっては、大きな変わり目となる企業もあるかと思われますが、私の場合は、「特に、、」といった感じです。 私の現場レベルでは、人の移動も今のところありません。私も入社して以来、1度も現場移動することなく、今の現場は遂に7年目を迎えます。 そろそろ別の現場を経験 […]

会議と言うのは、こんなのだっけ?

  • 2021.03.26

どーもm(_ _)m 末端の現場設備員なので「会議」とは無縁な就労人生を送っている私です。 我が社の上層部では段階別な会議が日々、行われているそうです。 私はそのほとんどの会議への参加資格を当然持っていないので、議題が何で結論がどうなった?的な情報は皆無です。 ただ、経営陣がいろいろな会議をやっている。と、漠然と把握しているだけです。 そんな私でも、ある会議に参加したことがあります。 それは各常駐 […]

やってる事が反社会勢力と一緒。

  • 2021.03.20

どーもm(_ _)m 就職や転職をする度に、「反社会勢力との関わりが無い」という書類にサインをしてきた私です。 先日、ネットニュースで「大手自動車メーカーマツダ、下請法違反」という記事が出ていました。 下請けである資材メーカー3社から「手数料」という名目で不当に約5,100万円を徴収していたそうです。(振込手数料も下請けに負担させていたそうな) 詳しい内容はネットで検索して下さい。 業種は違えど、 […]

個人研修を受けました。

  • 2021.03.11

どーもm(_ _)m 本社には極力、向かいたくないと感じている私です。 過去の記事「声をあげた結果」にて、トラブルに発展しないコミュニケーション能力が必要である。との上層部の見解に対して、それならば「何らかの研修が全設備員に対して成されるべき」だと、私は思っていました。 すると、上層部側はしっかりと準備をしていたようで、この件から約1ヵ月経ったある日、私は本社に呼び出されました。 事前に何の用事な […]

1 7