小ネタ

1/7ページ

私の小話し。2

  • 2022.03.28

かれこれ6,7年前になるでしょうか、、。 不動産関連のテナント居室の管球交換をしていた時のことです。 そこの事務員と見受けられる女性が出勤してきました。 その女性は自分の机に手荷物を置きながら支店長に 「おはようございます、制服に着替えてきます」 と挨拶した時です。 おそらくは40代後半ぐらいと見られる支店長(男性)がこう言いました。 「手伝おうか??」 、、、。 管球交換をしていて、たまたま女性 […]

勝手に表彰式

  • 2022.01.11

どーもm(_ _)m 年末は年越しそばを大食いし過ぎて、便器と親交を深めることとなった私です。 決して私だけじゃないでしょう? あっと言う間に新年に突入して、再び長い就労生活が始まりましたね。 今年は、、、、、。 業務上、別に何も楽しみにしていることは無いのですが、それも寂しいので勝手にイベントを行うこととします。 ということで、昨年の我が現場のMVPを勝手に決めて、勝手に発表したいと思います。 […]

私の小話し。1

  • 2021.12.12

私が業者をしていた社会人初期の頃の話しです。 私は工事現場の「詰め所」が苦手でした。 ※詰め所とは、休憩や打ち合わせをする部屋のこと そこはコーヒーとタバコの世界だったからです。 私はコーヒーを好き好んで飲まない非喫煙者です。 どきついカフェインもニコチンも嫌いです。 しかし、工事現場の詰め所は容赦しません。 会社の先輩、関連業者の方がタバコを咥えつつ、缶コーヒーの差し入れをしてくれます。 しかも […]

再発放置

  • 2021.11.27

どーもm(_ _)m 国民の受信料により行われる紅白歌合戦にかかる費用が知りたい私です。(公表されてません) 再発防止策を取ることは、企業として大事だと思います。 自社内のことであれば行動に移しやすいのですが、元請けの許可が必要な場合、事は思い通りにはいきません。 先日、あるテナントさんがフロア借りしている階のトイレトラブルが発生しました。 大便器の詰まりです。 ラバーカップでは解決できず、最終的 […]

自転車のチェーン交換、やってみた

  • 2021.11.03

どーもm(_ _)m 約15年ぶりに、清き一票を投じた私です。 まあ、白紙票ですけど、、。 今回は自転車のチェーン交換にチャレンジしてみたので紹介したいと思います。 先日、妻から「ちょっとした段差を走行した時にチェーンが外れた」と報告を受けました。 さっそく調べてみます。 こちらです。 この自転車は内装3段切替のシングルチェーンというやつらしいです。 外観上で、チェーンに張りが無いのが分かりますね […]

なーんも無い日

  • 2021.09.16

どーもm(_ _)m 北のドンの両腕にしがみついている男の子の無表情なことが、可笑しくてたまらない私です。 古いビルは何かとトラブルが絶えません。 こんなによく壊れるよな!ってぐらい、何かしらトラブルが発生します。 しかし、そんなビルにもナギのような日はあります。 今まで、トラブル事例を紹介してきましたが、今回は暇な日にフォーカスしてみたいと思います。 朝、出勤して本日の予定を確認すると、何もあり […]

メタルギアビルメン

  • 2021.07.21

どーもm(_ _)m メタルギアは3作目までしか、ついていけなかった私です。 「メタルギアソリッド」 有名なゲームですね。 今回は、メタルギアみたいだなぁ。と、私が感じた現場の現状を紹介したいと思います。 このゲームの最大の特徴は「スニーキングミッション」です。 スニーキングミッションとは敵に見つからずに任務を遂行することです。 ですが今回のポイントはそこではありません。 (まあ、スニーキングして […]

経歴が浅い?

  • 2021.07.15

どーもm(_ _)m 最近ふと、鏡を見た時に「老けてきたなぁ、、」と感じつつも、「いやいや、渋みが増してきたなぁ」と思い直している私です。 先日、私の現場で「損害賠償」を伴う事故が発生しました。 事故の詳細を説明するのは別の機会にして、ここでは概要だけにとどめます。 「ある設備の点検終了後に、設備員が復旧作業を失念してしまった影響で、その設備が機能しなくなってしまった」 という事故です。しかも、1 […]

火花が出る!?

  • 2021.06.27

どーもm(_ _)m よくよく考えもせずに、何でもかんでも言えばいい。と思っているテナントさんは「恥知らずだなぁ」と感じている私です。 タイトルの通り、「火花が出る」とテナントさんより連絡が入りました。 連絡をしてきた方は、そのテナントの窓口係りをされてる方で、火花を見た当事者ではないとのことです。 さて、火花が出る設備とは何でしょうか? 普通、真っ先に思い浮かぶのは電気設備でしょう。しかし今回は […]

何の役割を担っている人なのだろうか?

  • 2021.06.24

どーもm(_ _)m 居なくても変わらないのに、居るから何かしらの仕事を用意されている状況が理解できない私です。 生活費が足りてるのであれば、定年後は働きたくないと私は考えています。 いや、生活費に困らなければ定年を待たずにリタイヤしたいとさえ思っています。 我が社には定年を超えているのに、働いている人が何人か居ます。 それぞれに事情があるのでしょうが、私には理解できない人が1人居ます。 その方は […]

1 7