小ネタ

2/7ページ

臨時収入を頂きました。

  • 2021.05.29

どーもm(_ _)m 「悪銭身に付かず」のセオリーに抗う自信のある私です。(ケチなんで) 過去の記事「自己満足の贈り物」にて、コロナにより開催されなかった我が社のイベント(創業祭、新年会)の代わりに果物が贈られてきた。 という話しをしました。 そして、それ(果物の贈り物)は現場の従業員からは不評で、「どうせなら、現金や商品券がいい」という声があがっていました。 が、私はおそらくそれは無いだろうと思 […]

自動手洗い水栓、反応が悪い

  • 2021.05.16

どーもm(_ _)m 反応が悪いあるボタンを連打してると、時間差で受け付けられて、大事こいた私です。。 先日、バックヤードトイレの利用者から「手洗い、水の出が悪い」と報告がありました。 対応をしたので紹介したいと思います。 話しによると、自動手洗い(手をかざすと水が出る)は「反応が悪いだけでまったく水が出ないわけでは無い」とのことです。 どうでしょうか?この情報(ヒント)でトラブルの原因に予想がつ […]

真実を知れない人々の間違った認識

  • 2021.05.04

どーもm(_ _)m 「本音と建前」の本音側が見えるようになってきた私です。 「仕事柄知れること」というのが少なからずどの業種にもあると思われます。 私の仕事(設備管理)でもいろいろとあります。 今回はネット記事を読んでいて「んん!?」と引っかかったことがあったので、ビルメンの視点から感じたことを書いてみようと思います。 題材は「UberEats」に関することです。 配達員と利用者、配達員と飲食店 […]

「お客様第一主義」ねぇ、、、。

  • 2021.05.01

どーもm(_ _)m もろに人間を相手にする仕事って大変だなぁ。とつくづく思った私です。 過去の記事にて、ある葬儀場の定期点検作業をドタキャン(当日キャンセル)された事を紹介したと思います。 その日を境に、葬儀場の我が社(巡回ビルメン)からの作業依頼は断ることに決めていました。 そして先日、そんな葬儀場の作業依頼が私にきました。 最初、断ろうと思っていたのですが、巡回ビルメンの方の「作業人員がなか […]

規定トルクは重要

  • 2021.04.13

どーもm(_ _)m スクーターのタイヤ交換をする時に、トルクレンチをお買い上げした私です。 今回は仕事上の出来事ではなく、ビルメンにはそこまで関係がない内容かもしれませんが、知っていて損はないと思うので紹介します。 先日、私は自転車(新品)を買いました。 事前に欲しい車種は決まっていて、店舗に探しに行く手間が煩わしかったので、ネットショップで注文しました。 自転車は完成された状態(組み立て済み) […]

数字の根拠を考える

  • 2021.04.04

どーもm(_ _)m 「思考が停止していると損をする」と、これまでの人生経験で思い知らされてきた私です。 2020年度が終了し、会社の成績として様々な数字が出たことと思われます。 経営陣にとってやはり「純利益」の数字が重要ではないでしょうか? これは、私のような会社の末端である常駐設備員にとっては、知ろうとしない限り把握できない数字なのですが、、。 まあ、会社の利益に関係する数字は上層部にお任せす […]

新年度ですね

  • 2021.04.01

どーもm(_ _)m もう既に昨年度は何をしてたのか、記憶に無い私です。 今日(2021.4/1)でいよいよ?新年度を迎えました。 業種や会社によっては、大きな変わり目となる企業もあるかと思われますが、私の場合は、「特に、、」といった感じです。 私の現場レベルでは、人の移動も今のところありません。私も入社して以来、1度も現場移動することなく、今の現場は遂に7年目を迎えます。 そろそろ別の現場を経験 […]

アマゾン配達員が荷物を投げたみたく、ビルメンもヘルメットを投げたくなる時がある

  • 2021.03.30

どーもm(_ _)m 契約外業務をやらされ、元請けに完了報告をしたところ、 「うん」 の一言で済まされた時、その元請けに向かって思いっきりヘルメットを投げつけてやりたくなった気持ちを、ぐっと堪えた私です。 ニュースを見ている方は既にご存じだと思われますが、先日、アマゾン配達員が「荷物を床に投げつける」というショッキングな映像が報道されました。 私が見たニュースは「FNN」のYouTubeに上がって […]

会議と言うのは、こんなのだっけ?

  • 2021.03.26

どーもm(_ _)m 末端の現場設備員なので「会議」とは無縁な就労人生を送っている私です。 我が社の上層部では段階別な会議が日々、行われているそうです。 私はそのほとんどの会議への参加資格を当然持っていないので、議題が何で結論がどうなった?的な情報は皆無です。 ただ、経営陣がいろいろな会議をやっている。と、漠然と把握しているだけです。 そんな私でも、ある会議に参加したことがあります。 それは各常駐 […]

ビルメンなら尚更、辞めるべきこと!すべきこと!

  • 2021.03.23

どーもm(_ _)m 30半ばにして20代を振り返ると、後悔してることだらけなので、40になった時には30代の頃を後悔しないよう、賢くなりたい私です。 ビルメンに限った話しじゃないのですが、「ビルメンなら尚更(なおさら)」的な話しを、私個人の考えとしてします。 それは「お金」についてです。 ビルメンの多くは薄給と言われています。 現場ビルメンでいる限り、将来的な収入がグンと上がるような事は無いでし […]

1 2 7