未分類

副業をして気づいたこと

  • 2021.06.27

どーもm(_ _)m 能力を身に付けないと、時間を売ることしか出来なくなることを痛感してる私です。 私は休みの日を利用して副業をやっています。 いくつかやってるのですが、そのなかにAmaz○nの配達があります。 この副業をやっていてつくづく思うのですが、「本業がこの仕事(ビルメン)」で良かったなと。 最近でこそ副業をするのは当たり前のような風潮になってきましたが、多くのビジネスパーソンは本業1本だ […]

ビルメン×共働き=

  • 2020.03.07

どーも、私の現場には我が社の本社がテナントとして入居しています。で、去年の半ば頃に発生した設備トラブルをほったらかしにして、すっかり忘れてました。すると上層部から「ここも一応テナントだからね」と注意されてしまった私です。(本社のトラブルなんか後回し後回し) 私もビルメンテナンスブロガーの端くれとして、他の先輩方のビルメンテナンスブログを拝見する事があります。 すると「結婚」に関する記事が、いくつか […]

ビルメン(設備管理)になるまで その4

  • 2020.01.29

どーも、私です。 この記事はその3の続きになります。 消防設備の仕事を辞めた私は、管理会社に就職するという方向に目標を変更しました。 理由は、使われる側(業者)から使う側(元請け)になりたかったからです。 どうやって就職活動をしようか、いろいろ調べでいた時に、ポリテクセンターなるものがある事を知りました。 ポリテクセンターとは、職業訓練校の事です。そこにビルメンテナンスコースがあるのを知った私は、 […]

ビルメン(設備管理)になるまで その3

  • 2020.01.28

どーも、私です。 この記事はその2の続きになります。 前回は消防設備の業界で独立を目標として働いている時、その働き方に疑問を持ってしまい、将来独立する事に黄色信号が点滅したとこまででした。 結論から言うと、私は消防設備で独立するという目標を捨てます。そりゃそうです、今ビルメンやってるんで。 では、赤信号になった理由を紹介したいと思います。 理由その① 売上にならない作業をさせられる ある警備会社( […]

ビルメン(設備管理)になるまで その2

  • 2020.01.25

どーも、私です。 私自身の紹介記事、その1の続きになります。 前回は学生時代はこんなでしたよ~。といった感じて就職したとこまででしたね。 という事で今回は、消防設備の業界で働いていた時の事を紹介したいと思います。 消防設備の仕事内容は点検と施工(工事)です。会社によってその比率に違いがあります。点検8割、施工2割の会社もあれば、施工8割、点検2割の会社もあります。まちまちですね。 で、私が最初に行 […]

ビルメン(設備管理)になるまで その1

  • 2020.01.23

どーも、私です。 今年になってふと、去年下手くそなりに書いたこのブログを、ざっと読み返してみました。 設備のトラブル対応やメンテナンスの事を紹介していますが、今更ながら気づいた事があります。 「お前は、誰なんだ??」と。 私自身の紹介をちゃんとしていないですね。 なので私の今現在の仕事であるビルメン(設備管理)になるまでの経緯を、紹介したいと思います。 私は一応、大卒です。もちろん有名な大学では有 […]

はじめまして。

  • 2019.05.07

設備管理(ビルメンテナンス)の仕事を始めて5年目になります。 設備管理と、ひと言で言っても管理する物件によって業務やトラブルの内容に違いがあるみたいで 有名ホテルや大きな商業施設は大変らしいですね。 で、わりかし楽な物件はオフィスビルって言うのがこの業界でよく言われている事のようです。 それでは、私はどの物件を管理してるかといいますと、全部です。 ひとつのビルにホテルも商業施設もオフィスも入ってい […]