冷却塔 冷却水溢れ
- 2022.03.25
どーもm(_ _)m 会社の健康診断を目前に控え、そろそろ食事に気をつけようと思っていた矢先、妻がコストコで大量の食材を買ってきました。 今こそ己の意志の強さが試される時です! コストコのピザうめぇーー。 春らしくなり、暖かくなってきましたね。 本格的な夏に向けた準備をする時期となりました。 というわけで、冷却塔のメンテナンスです。 じつは去年の夏、当ビルの冷却塔に、ある不具合が発生してました。 […]
設備管理やってます。
どーもm(_ _)m 会社の健康診断を目前に控え、そろそろ食事に気をつけようと思っていた矢先、妻がコストコで大量の食材を買ってきました。 今こそ己の意志の強さが試される時です! コストコのピザうめぇーー。 春らしくなり、暖かくなってきましたね。 本格的な夏に向けた準備をする時期となりました。 というわけで、冷却塔のメンテナンスです。 じつは去年の夏、当ビルの冷却塔に、ある不具合が発生してました。 […]
どーもm(_ _)m 母体が外資系の会社でも(〜Japan的な) 職員の日本人率が高ければ、たいして日本企業と労働環境に大差ないんじゃないのかな?と感じている私です。 ポンプ点検時に、圧力ゲージの数値を記録している現場は多いと思われます。 私の現場でも毎日、空調設備の冷温水ポンプの圧力値を記録しています。 そんな我が現場の圧力ゲージが先日、故障してしまいました。 それがこちらです。 無負荷にも関わ […]
どーもm(_ _)m 諭吉さまを稼ぐために、能力ではなく、時間と労力に頼りきっている私です。 ファンベルト交換。やってますか? 私のビルでは、ちょくちょく行う作業です。 中堅、ベテランビルメンの方にとっては、分かりきった事とは思いますが、今回はファンベルト交換を安全に行うための方法を紹介したいと思います。 では、内容に入ります。 モーターのブレーカーをオフにし、ベルトカバーまで外しました。 これで […]
どーもm(_ _)m 私が休みの日に発生したトラブル対応をやってる現状があるので、メンバー(設備員)の補強を真剣に考えている私です。 ドレンポンプ異常警報のシーズン真っ只中ですね。 先日、出勤して引き継ぎノートに目を通すと、あるテナントのパッケージエアコンにて「ドレンポンプ異常発生、排水作業実施後運転再開するも、一時(いっとき)して再度異常停止」とありました。 (ドレンパンにノロが溜まってる場合、 […]
どーもm(_ _)m 事故やトラブルが私の泊まりの日に偏って発生しているような気がする私です。 この記事は「人災が発生しました」の続きとなります。 消防隊の方々による、人災事故が起きた原因を除去する防災活動に携わったので紹介したいと思います。 仮設本部の机に、事故が発生したフロアの平面図が既に用意されていました。(警備が図面をコピーして渡したとのこと) 隊長による事故発生の事実確認が行われます。 […]
どーもm(_ _)m 昔、仕事で重い物の搬入作業をしたときに腰を痛めた経験のある私です。 私が常駐しているビルにて人災が発生してしまいました。 我が社の設備員ではなく、ビルに出入りしている業者さんによるものですが、紹介したいと思います。 宿直明けの朝方(6:00頃)、警備より内線で連絡を受けました。 「業者作業員の人が倒れている」 えっ?何故? 病気か何かかな?と、疑問に思いながら急いで現地確認へ […]
どーもm(_ _)m 物理的対応可能な範疇を超えているクレーム(わがまま)に対して、言ってはいけない言葉を吐き出したくなる私です。 あるフロア、あるテナントの、ある居室から、「暖房が効かなくて寒い」といった空調クレームをうけました。 現地確認へ向かいます。 その居室の広さは8畳程で、広くはありません。そして、設置されているエアコンは1台のみでして、 それがこちらです。 吹き出し口に目張りがされてい […]
どーもm(_ _)m 今年の正月は家にずっと居る私です。 年始なんで明るい話題をお届けしたいところですが、現実は容赦ないですね。 ビルによって空調の運営方法に違いがあると思いますが、私の常駐してるビルで「これ、大丈夫か?」と感じる事があるので紹介したいと思います。 当ビルは複合用途となっており、ホテルフロア、オフィスフロア、商業フロアから成っています。 私が問題視してるのは「オフィスフロア」と「商 […]
どーもm(_ _)m 丁度いい湿度で快適に過ごせる時期を満喫している私です。 夏も終わり、過ごしやすい気候になってきました。 今年も冷房のピークは何の問題もなく終わったので良かったです。 少し早いですが、一足先に冬支度をしたいと思います。 空調機を暖房モードに切り替える事前準備の一環で、「加湿ろ材の洗浄」です。(エリミネーター洗浄) まだ、暖房切り替えまでに時間があるのですが、外の気候がいいこの時 […]
どーもm(_ _)m ドレン配管が目に入ると、勾配が気になりだす私です。 あるテナントの4方向吹き出しPAC(パッケージ)エアコンが異常警報を発しました。 警報内容は「ドレンポンプ異常」です。 この警報の意味は「冷房時、熱交換器から出る結露水が溜まったドレンパンの水を正常に排出できない状態」を知らせています。 排水出来ない原因はいくつか可能性があるのですが、大抵は「ドレンパンの汚れ(ノロ)が、ドレ […]