こんな現場です。

こんな現場です。

私の常駐している現場はオフィスがメインです。 一般的なオフィスビルの設備管理は   朝、出勤して夕方に帰宅 だと思います。                                                                       

夜間はテナントさんもいないので,24時間常駐する必要はありません。

しかし、私の現場は24時間勤務のテナントさん(コールセンター、ホテル、等)が入っている為、監視室を無人にする事ができません。24時間常駐です。                         

10人のシフト制で1日、5人体制で設備管理しています。               

5人体制の内訳は 3人が日勤者、2人が宿直です。

日勤は8:30~17:30

勤務内容は、主に毎月の定期点検です。

宿直者は8:30~翌8:30(仮眠6h)     

勤務内容は、各設備の監視業務、トラブル対応、業者対応、等々。

私は、宿直業務にあたっています。                                                                         

例えば                  

5/9が宿直だとしたら、         

8:30に出勤して              

5/10の朝、8:30に退社          

5/11休み                

5/12宿直                

5/13明け                

5/14休み のサイクルを年間ひたすら繰り返しています。

宿直者は日勤業務は勿論、夜間業務もこなさなければなりません。要はビルの設備業務は全てです。 覚える事は沢山あります。

次回からは、業務内容について書いてみようと思います。

それでは。