ベースアップと交通費

どーもm(_ _)m
今月(5月)は、ゆったり過ごせましたが、来月は忙しくなりそうな私です。
新年度に入り、最初の給与(4月分)が入りました。
我が社のベースアップ(昇給)は年に1度で、4月の給与に反映されます。
私は新年度のベースアップは、もしかすると無い(据え置き)なんじゃないかと予想してました。
と言うのも我が社は、交通費支給の上限額が見直されたからです。
人によっては、現場までの交通費が支給額内に収まらずに手出ししている人が居ます。(私の現場にも居ます)
これはいかがなものかという事で、満額支給とはいきませんでしたが、今年の初め頃から5,000円アップされました。
(我が社の清掃のアルバイトスタッフの交通費は満額支給です。なぜ社員は、、、)
我が社の交通手段は原則、交通機関のみとなっています。なので、私はバスで会社に申請しています。
ただ、本当にバスで通勤したとすると、私も支給額内で収まらず手出ししなければ定期券は買えません。
決して多くはない給与から自腹を切るのはバカらしいので、私は原付で通勤してます。もちろん、交通費は頂いています。
なので今回の交通費支給額、上限アップの恩恵を受けて、給与が5,000円アップしました。
しかし、会社からすると今までよりも経費が増える事になります。ざっと計算すると100万ぐらいは増えるかと。
という事で、私は交通費が上がった分、新年度のベースアップは据え置きになるんじゃないかと、勝手に予想してました。
結果は、、、。
微々たるもんですが、2,000円ベースアップしてました。
自慢できる額じゃないですが、上がらないよりマシです。
とりあえず、一安心です。
ここで、ベースアップについて考えるのを止めとけば良かったのですが、妻に
「そっちはベースアップした?」
と聞いてしまいました。
すると返ってきた答えが
「5,000円アップした」
げっ!私の倍以上アップしてます。
現場ビルメンが給与で他業種と張り合えるわけ無いですね。聞く方が間違ってます。
引き続き、残業と副業を頑張りたいと思います。
では、お疲れ様です。

ブログランキング参加してます。
にほんブログ村
コメントを書く