職場でいじめられたら

職場でいじめられたら

どーもm(_ _)m

過去に何度か転職をしている私です。

「いじめ」はどの世界(業界)でもあることで、その程度やり方もさまざまです。

私は今までに、建築関係の仕事にしか携わったことがありません。

なのでこの記事では、建築関係特有の内容なのかもしれませんが、いじめの本質はどこも一緒だと思います。

いじめから開放される手段としては、「自分が強くなる」に尽きます。

「見た目がひ弱で気が弱そうな子がいじめられ、それが嫌で格闘技を習う」と全く同じ原理で、大人の職場でのいじめも解決できるはずです。

いじめる人

職場でいじめをしている人はどういう人間か?

私が今まで見てきた感じでは、何かしらの不満を抱いている人間です。

それは仕事上のことだったり、自分自身の現状(社会的地位)だったりします。

自分自身の不満やストレスを発散するたのはけ口を探しています。

こういう人間はやたらと態度が偉そうです。そして何故か不機嫌がデフォルトです。

こんな10人前後の狭い世界でふんぞり返るなんて恥ずかしくないのか?と思えます。

狭い世界で王様にでもなったと勘違いしている残念な人間です。

こういった人間は建築関係の業者に多いです。(私個人の意見)

必ず誰かをバカにしないと生きていけないようです。

人をバカにすることで自分が安心しているのでしょうか?みっともないです。

中には暴力まで振るう人も、私は今までに何人か見たことがあります。

建築関係の、より肉体労働のポジションに居る人に多いように思います。

いじめられる人

職場でいじめられる人とはどんな人間か?

その人のキャラにもよるのですが、大抵は社歴の浅い人に多いです。

つまり、仕事ができない人間がいじめの対象にされる傾向があります。

いじめる側からすると、仕事が出来ないことを理由に、いじめを正当化してます。

仕事ができないと、どうしても見下されます。

「そんな事も知らないのか?できないのか?」

とバカにされます。

職人気質な職場では、極端な言い方をすると「仕事が出来ない奴に人権はない」といった感じです。

力をつける

いじめから解放されるにはどうすればいいか?

いじめられないように格闘技を習いましょう。ではなく

仕事ができるようになる

これが1番だと私は思います。

いじめられるのが辛くて、すぐにでも仕事を辞めてしまいたい気持ちは解りますが、何も得ていない(仕事ができない)状態で転職したとしても、次の職場でまたバカにされるかもしれません。

なので「最低限これが出来るようになるまで」や「あそこまでやれるようになったら」とその会社でのゴールを定めて、達成するまで辛抱しましょう。

でないと、ただ単にいじめられただけで終わってしまいます。

タダでは死なねぇぞ、このクソ○タレヤロー」の精神を持ちましょう。

しかし、いじめられてる人は雑用仕事ばかり押し付けられる傾向にあります。

修得したい仕事は、雑用をしてる間に先輩がやってしまってたりします。

いつまでたっても仕事ができるようにはならない状況でしたら、すぐに辞めてしまいましょう。時間の無駄です。

いじめられてる時というのは「ああ、嫌だなぁ」とか「ああじゃなきゃいいのになぁ」と、負の気持ちに意識が行きがちで、視野が狭くなっています。

大変かもしれませんが、仕事を覚えることに集中すると、ちゃんとそこに学びがあるかもしれません。

転職する

準備ができたら転職しましょう。

たとえ仕事ができるようになったとしても、その職場での力関係というのは変わりにくいです。

いじめてくる人間が居なくなる(退職する)なんてラッキーな外的要因を期待するよりも、さっさと辞めて次に行きましょう。

次の職場では、ゼロからのスタートではありません。前職場での経験と知識を備えた状態(経験者)でのスタートです。

未経験者よりは、自分の立場を確立しやすくなっているはずです。

最後に

私自身、前職の消防設備の仕事をやっていた時は、最初に就職した会社でバカにされてました。

月曜が憂鬱でたまらなかったのを覚えています。

ですが、人間関係で苦労したのはその会社だけです。転職した2社目からはバカにされたことはありません。

もともと居た仕事ができない先輩と、未経験で入社してきた人が先輩から(たぶん愛のある)イビリをされてました。

この業界(建築関係)特有なのかもしれませんが、最初は高確率でバカにされます。

1番ダメなのは、バカにされたたことを受け入れる人です。

「どうせ自分はダメな人間なんで」

「自分のような人間は、バカにされて当たり前」

と、自分のことを諦めてる人は可能性ゼロです。終わっています

これだと、いじめる側もみっともないですが、いじめられる側もみっともないです。

残念極まりない職場です。(そんな職場には居たくない)

もし、ビルメンテナンス業界で今現在、いじめられているのであれば、とりあえず仕事ができるようになりましょう。

当ブログでは、トラブル対応やその解決方法を紹介しています。

よかったら参考にして下さい。

では、ご武運を祈ります。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ブログランキング参加してます。
にほんブログ村