設備員に対するテナントの対応

どーもm(_ _)m
人によって態度が180度変わる奴が苦手な私です。
先日、当ビルでは消防設備点検を行いました。
火災感知器の点検で全テナントに入室します。
「お世話になってます。ビル技術の○○と申します」
「火災感知器の点検でお伺いしました」
といった具合に各テナントに挨拶をするのですが、テナントによって私達に対する対応はまちまちです。
有り難い事に、当ビルでは、態度が悪いテナントは少ないです。
ほとんどのテナントはこちらのことを、ちゃんと認識してくれます。
この私達に対するテナント側の態度で、何となくそこのテナントの「程度」が分かります。
点検終了後、終了の挨拶をして退室するのですが、丁寧なテナントは、出口まで見送りをし、深々と頭を下げます。
そのテナントにとって私達は取引先でもお客でもありません。
どちらかというと、私達にとってテナント側がお客さんです。
こういった丁寧な対応をしてくれるテナントは「すごいなぁ」と思わされます。
逆に「残念だなぁ」と感じるテナントがありました。
それは我が社です。
当ビルには我が社の本社が入居してます。
点検で入室した時
「お疲れ様です」
と挨拶したのですが、誰からも返事がありませんでした。
上層部の連中は、自分の会社の現場従業員には挨拶をしないようです。誰とも目が合いません。
その時、社長は不在でした。
これがもし私が社長だったなら、上層部の連中は一様に挨拶をしたと思います。
丁寧な対応をしろ!とまでは言いませんが、せめて、こっちの存在をもう少し認識してほしいもんです。
私は普段、中央監視室に居ます。
当ビルに出入りしている業者さんがたまにここに訪ねて来ますので、その時は対応の仕方に気をつけようと思います。
見送りするような丁寧な対応は、ここでは不自然ですので、不快に感じさせない程度の対応を心がけたいと思います。
「我が社の振り見て我が振り直せ」
です。
では、お疲れ様です。
-
前の記事
ウォシュレット、リモコン 組み合わせ設定方法 2020.08.01
-
次の記事
分電盤 点検 2020.08.06
コメントを書く