これはそちらでできないかな?

これはそちらでできないかな?

どーもm(_ _)m

ちんけなプライドを捨てる事に抵抗のある私です。

いつものように引き継ぎ業務を確認すると、「ブラインドカーテン不具合」とあります。

不具合内容によっては結構、面倒くさいやつです。内容は行って見ないと分かりません。

テナントが休みの日に補修するよう指定がされており、本日がその日となっています。

現地確認へ向かいます。

こちらです。

一目で異常に気づきました。

ブラインドカーテンを操作するヒモが絡まってます。

もしかして「不具合」とはこれの事か?と思いました。

どうやら、ヒモが絡まったぐらいで呼び出された様です。

絡まらせたのはテナントなんで「そっちで解きなさいよ」と言うのが私の感覚です。

相手が子供で靴ヒモが絡まってしまったのなら、解いてあげますよ。もちろん。

立派な大人しか居ないテナントのヒモの絡まり程度で、私達設備員に依頼するような内容でしょうか?

恥はないのでしょうか?

私がテナントだったら、ヒモの絡まりも解ききらないと思われるのは恥ずかしいので、自分で解きます。

では、解きましょうか。

はい、終了です。

所要時間1分です。

そんな酷い絡まりではありませんでした。

そもそもヒモが太いので、解くのは容易です。

これはアレですな。

このテナントの人間は「釣り」なんてできないですな。

1度、「バックラッシュ」や、お隣さんとの「祭り」を経験したらいいと思えます。

それとこの現象は、スリ傷、、いや、蚊に刺された程度で救急車を呼ぶ行為と本質が同じですな。

私の仕事(設備管理)に人命はかかってないですが、、、。

本当にトラブル対応が必要な場所の為に、設備員を何でも屋扱いするのは止めましょう。

(本当に救急搬送が必要な患者さんの為に、救急車をタクシー代わりにするのは止めましょう)

では、解いたヒモを操作して、他に不具合がないか動作確認をします。

異常なしです。

やはり「不具合」はヒモの絡まりでした。

トラブル対応完了です。

このまま終わらせるのは面白くないので、「ヒモを解きやすくしてますよ」と言うメッセージを込めてリボン結びにしておいてあげようかな。(性格悪い?)

と思いましたが、クレームになるかもなんで止めときます。(とうぜん)

私達を「面倒くさい事をやってくれる人」扱いしてくるテナントには、それ相応の対応でいいという時代が来るのを願います。

まぁ、何やかんや文句をタレましたが「この程度のトラブルでよかったー」と内心ホッとした私です。

では、お疲れ様です。