互換バッテリー分解

互換バッテリー分解

どーもm(_ _)m

安物に踊らされた私です。

私はマキタの電動機器を使用してます。

純正バッテリーを1台持ってるのですが、バッテリーが2つあれば充電時間を待たずに使えると思い、もうひとつ購入することにしました。

しかし、純正バッテリーは高い!!

バッテリーだけで10,000円を超えます。

そこで、ネットで見つけたのが「互換性バッテリー」です。

「純正ではありませんが互換性があるので使用可能」と謳っています。

価格は4,000円程で、純正と比較して大幅に安いです。

この価格で普通に使用できればお買い得です。レビューの評価も悪くありません。

というわけで安さに釣られて購入しました。

普通に充電でき、普通に使えました。

が!!それも1年という短い期間だけでした。

今では充電しようとした時、充電器がエラーとなり受け付けてくれません。

充電頻度は月に1、2度程度なんで酷使した訳ではないのですが、、。

何が原因でしょうか?得体の知れない電池でも使われているのでしょうか?

原因を特定する自信はないのですが分解してみます。(どーせ捨てるので)

バッテリーを裏返すと4箇所にビス止めしてあるのが確認できます。

ビスは一般的な+や-ではなく特殊な形状(ギザギザ)です。

外していきます。

外れました。

ケースから電池を抜き取ります。

基盤を見てみましたが外観上、問題なさそうです。(焦げ付きや断線はみられない)

電池を外します。

電池と電池(電池間)は溶接されたように薄い金属で繋がってましたのでニッパーで引きちぎりました。(短絡注意)

テスターにて電圧測定をしたところ「0.3V」です。

完全に過放電でお亡くなりになってるようです。

予想では得体の知れないメーカーの電池だと思っていたのですがスマホで有名な「Samsung(サムスン)」製で意外でした。

充電エラーの原因が基盤なのか?サムスン電池なのか?(私の予想では電池かなぁ)はっきりした事は言えませんが、どちらにしろ「互換性バッテリーは使えない」ということがはっきりしました。

皆さんは私のような「安物買いの銭失い」にならないように純正を購入して下さい。

では、お疲れ様でした。

特殊ビスに使えます。
JK6088A 38in1特殊ドライバーセット トルクス ヘクスローブ 六角棒 Y型 三角ネジ 五角 ペンタローブ プラス マイナス iphone5 アイフォン ハッピーセット コンパクト