メタルギアビルメン

メタルギアビルメン

どーもm(_ _)m

メタルギアは3作目までしか、ついていけなかった私です。

「メタルギアソリッド」

有名なゲームですね。

今回は、メタルギアみたいだなぁ。と、私が感じた現場の現状を紹介したいと思います。

このゲームの最大の特徴は「スニーキングミッション」です。

スニーキングミッションとは敵に見つからずに任務を遂行することです。

ですが今回のポイントはそこではありません。

(まあ、スニーキングしてるように気配を殺し、なるべく作業と関わらないようなポジション取りをするスネーク、、じゃなくて設備員もいますが、、)

このゲームにはもうひとつ特徴があります。

それは「現地調達」です。

武器やアイテムは潜入先で調達しなければなりません。

このシステムが私の現場にもあります。

もちろん、私はスパイではなく設備員なので調達する物は武器ではなく工具や資材ですが。

というわけで、私の現場で現地調達したアイテムをブログっぽくランキング形式で発表したいと思います。

第5位 【資材】

これは「ビス」やら「ボルト」などです。

点検中などで天井裏をのぞいてる時などに、ビスが転がっていることがあります。

ビス類以外にもCチャンや全ネジの切れ端なども転がっていれば回収します。

あと、過去の記事でも紹介したのですが、改修用の配管のエルボなどのパーツを業者さんに貰うこともありました。(元請けが買ってくれないので)

第4位 【工具】

私は「ラジオペンチ」「カッター」「ドライバー」「スパナ」などを調達しました。

これは、現場に出入りする業者さんの寄付(忘れ物)です。

第3位 【脚立】

ビルで正式に管理している脚立は全部で4台ですが、実際には10台以上の脚立があります。

これも出入り業者さんが置いていった(忘れてった?)物です。

脚立の台数に余裕があるので、高所に設置されてある定期的に確認するメーターなどの真下に専属として常時、置いています。

第2位 【台車】

現場にも台車は数台ありますが、全て鉄製のデカいやつのみです。

そんな中、アルミ製のコンパクトで使い勝手のいい台車を調達できました。

今ではちょっとした点検や作業に使う時のメインとなっています。

第1位 【電動工具】

なんと!14Vバッテリー式のインパクトドライバーをゲットしました。もちろんメーカー品です。

しかも充電器、予備バッテリー、ケースと、一式です。

現地調達した物の中で、これが一番高価だと思います。

脚立も台車も電動工具も、買うとそこそこの金額します。

なぜ忘れた業者さんは取りに来ないのか不思議です。

まあ、有り難く現場で使わせてもらいますけど。

現在の元請けマネージャーは、はっきり言って「どケチ」です。

何かを新たに買ってくれることは皆無だと感じています。

なので本来であれば不必要なんですが、「現地調達力」が役に立つかもしれません。

まあ、ほぼほぼ運次第ですけど、、。

では、お疲れ様です。

最新のゲームはすごいですね。ついていけません。

オープンワールドって言うんですかね?

フィールドが広すぎてゲーム内で迷子です。

最近のゲームは複雑すぎません?私はPS3までが限度です。

ゲームなのに疲れるっていう、、、。