蛇口の水が止まらない

今回のトラブル内容は水栓です。
テナント様が室内に所有されている、
洗面の蛇口の水が止まらない。
と言う連絡が入りました。厳密には力強く締めれば水は止まるそうなので、
強く締めないと水が止まらない。
と言う事です。
おそらく水栓コマの劣化が原因と思われますので交換します。
こちらが対象の蛇口です。
よくあるタイプの水栓ですね。
作業に入る前に止水を行います。このテナントの水栓は蛇口周りに止水栓が有りません。
なので水道メーターの二次側のバルブにて、止水します。(テナントの水道が全て断水になります)
止水が完了しましたので、交換作業に取りかかります。
まず青丸のネジを外します。
ギザギザが付いているプライヤーで緩めたら、後は手で外せます。
外れました。これでハンドルも外せますので外します。
次に袋ナットを外します。
モンキーレンチ等で緩めてあげます。
外れました。
次にスピンドルを外します。
これは手で回してやると外れました。
このスピンドルよく見ると劣化が進行しています。
ネジ山部が欠けてしまっています。スピンドルの交換も必要です。
スピンドルを外すと水栓コマにアクセスできます。
ラジオペンチで引っ張り出します。
水栓コマを確認してみると、
力強く締めているのでパッキン部が凹んでいるのがわかります。
新しい水栓コマと交換します。
スピンドルも新品と交換したいのですが新品の在庫がありませんでした。
スピンドルは右ネジと左ネジの2種類あり、右ネジが一般的なのですが、この蛇口は左ネジでした。
たまたま中古品がありましたので、そちらと交換します。
中古品なので費用は頂きません。サービスという事で。
後は、袋ナットとハンドルを元に戻して交換作業は完了です。
これで強く締めなくても水が止まるようになりました。
水栓コマの交換費用はたったの220円です。もちろん、テナント様価格ですが。
では、お疲れ様でした。
-
前の記事
エアコンの風が出ていない 2019.07.24
-
次の記事
蛍光灯2灯用安定器、交換 2019.08.01
コメントを書く